BLOG
-
土地購入に失敗しないためのチェック事項(法規編)
家づくりには、まずは土地が必要ですよね。 あるいはもともと住んでいて、その土地に建替えのケースもあることでしょう。 実はこれら土地にはいろいろな法規制だったり、前面道路の状況、インフラの状況、敷地特性などによって、建てられる建築の条件、あ... -
縄跳びを始めます
先日テレビで縄跳びの効果を放送していました。 ここ最近、コロナウィルスの影響もあり、あまり外出をしていません。 「こりゃ、運動不足になるなー」なんて思っていたところの放送です。 縄跳びって結構体にいいんですね! ... -
アオダモが芽吹いてきました
事務所の庭のアオダモの木が芽吹いてきました。 もう春ですからね。 僕の仕事机の後ろのフィロデンドロンも、1年前に奥さんのお友達からいただきましたが、元気です。 でも、ちょっと葉っぱ伸びすぎて、がだらしなくなっているのか... -
理想の家づくりの手順(その3)
初めて家をつくる方の中には、いったいどのようにして進めていったらよいのか、検討がつかないという方も多いと思います。 今回は「理想の家づくりの手順」最終回です。 さて、ここでもう一度手順を振り返ります。 工事にどれほどの予算がか... -
理想の家づくりの手順(その2)
初めて家をつくる方の中には、いったいどのようにして進めていったらよいのか、検討がつかないという方も多いと思います。 今回のコラムも先回に続き、家づくりを思い立ってから、竣工するまでの手順の(その2)です。 手順をもう1回振り返ります... -
驚きの超突貫工事
日経XTECHより掲載 建築の専門誌の日経アーキテクチャーに武漢の新型コロナウィルス専門の病院の記事が載っていました。 ご存知の方も多いと思いますが、武漢でコロナが感染拡大した時に、延べ面積3万4000㎡、ベッド数1000床もの病院「火... -
プログラミングが熱いらしい
2020年度から、小学校でプログラミングの授業がはじまるそうです。 今はコロナウィルスの影響で大変だとは思いますが。 そんな中、プログラミングの塾が乱立しているそうで、まるでタピオカブームだとか。 そして、子供の取り組み姿勢が半端な... -
理想の家づくりの手順(その1)
初めて家をつくる方の中には、いったいどのようにして進めていったらよいのか、検討がつかないという方も多いかと思います。 今回のコラムは、 家づくりを思い立ってから、竣工するまでの手順をまとめてみました。 おおよその手順は次のとお... -
朝日新聞で伊東豊雄さんの特集が始まる
今日から、朝日新聞の「語る」というコーナーで建築家の伊東豊雄さんの特集が始まります。 伊東さんは世界的な建築家で、オリンピックの国立競技場のコンペで、同じく世界的な建築家の隈研吾さんと競合された方です。 1941年生まれで、同じ年の... -
実績紹介掲載のお知らせ
ずいぶんと遅くなってしまいましたが、昭和区のお寺を実績紹介に掲載しました。 事務所開設準備とほぼ同時にいただいたお仕事ですが、設計から数えると約1年半、お施主さんとともにとてもいい時間を過ごせました。 もとのお寺は古い民家の木造建築... -
懐かしの課題
今日は、愛知県建築士事務所協会に業務報告書を提出に行ってきました。 設計事務所は、毎年1年間の仕事の報告が義務付けらています。 普段座ってばかりの仕事なので、運動がてら歩いて行ってきました。 往復10kmくらいでしょうか。結構足にき... -
交差点に建つ建物
事務所の近所の高辻という交差点にこの建物は建っています。 愛知トヨタさんの本社ショールームです。 カッコいいですね。 5年ほど前に建設されました。 ここ最近、木造が見直されていますが、これだけの大きな建築で、木の大梁がデザインモチーフ...