BLOG
-
設計監理とは|注文住宅の施工品質を守る重要な役割とチェック項目
家づくりを考えはじめると、「設計監理(せっけいかんり)」という言葉を目にしたり、工務店や設計事務所の説明で耳にしたりすることがあると思います。でも、「なんとなく大事そうだけど、正直どんなことをしてくれるのかはよくわからない…」という方が多... -
床が冷たい原因と対策|足元が寒い家を暖かくする断熱の工夫
寒い季節になると、「エアコンをつけているのに足元が寒い」「フローリングが冷たくてスリッパが手放せない」と感じることはありませんか?特に朝起きてすぐや、お風呂上がりなどに素足で床を歩くと、その冷たさに思わず身震いしてしまう…という方も多いの... -
2階が暑い原因とその対策|夏でも快適に過ごせる注文住宅の設計ポイント
「夏になると、2階がとにかく暑くて寝苦しい…」「冷房をつけても2階はなかなか涼しくならない…」そんな経験、ありませんか? 戸建てにお住まいの方や、これから家を建てようと考えている方の中には、こうした“2階の暑さ問題”に悩まされている、あるいは不... -
北向きの土地で明るい家を建てるには?間取りと設計の工夫を解説
「北向きの土地って、なんだか暗そう…」そんなイメージをお持ちの方は、きっと少なくないのではないでしょうか?たしかに、日当たりの良さでいえば南向きの土地が有利に感じられますし、不動産情報でも「北向き」は価格が少し抑えめで紹介されていることが... -
高気密住宅での換気は大丈夫?24時間換気と熱交換換気の違いと注意点
最近、「高気密・高断熱の家がいいらしい」とよく聞くようになりました。冬でも暖かく、夏は涼しく、冷暖房の効きが良くて光熱費も抑えられる──。そんなメリットから、性能の高い家を希望される方が増えてきました。 でも実は、「気密性が高い家」だからこ... -
床下エアコンに最適な間取りとは?注文住宅で快適に暮らすための設計の工夫
「床下エアコンって、実際どうなんだろう?」「間取りによって暖まり方って変わるの?」そんな疑問をお持ちではありませんか? 最近、「冬でも足元から暖かい家にしたい」「エアコン1台で家じゅうを暖めたい」といった希望から、床下エアコンを検討する方... -
夫婦2人で建てる平屋住宅|暮らしやすい広さと後悔しない家づくりのコツ
「子どもが独立して、これからは夫婦2人でゆったりと過ごせる家に住みたい」「今は元気だけど、将来のことも考えて、階段のない平屋に建て替えようかな…」 そんなふうに思い始めたとき、ふと悩むのが「どれくらいの広さがあれば足りるんだろう?」「無理の... -
吹き抜けのある家のメリット・デメリット|後悔しないための設計ポイントも解説
吹き抜けのある家ってどうなんだろう?憧れるけど、不安もある… 注文住宅の間取りを考えていると、「吹き抜けのあるリビングっていいなあ」と感じたこと、ありませんか?天井が高くて明るく、開放感があって…家づくりの中でも、ちょっと特別な存在ですよね... -
「設計料っていくら?設計事務所の費用内訳と納得できる理由」
設計事務所に頼むと、設計料って高いんでしょ?」 家づくりを考えはじめたとき、こんな疑問や不安を感じたことはありませんか? ハウスメーカーや工務店では見積書に“設計料”という項目が明確に書かれていないことが多いため、「設計料ってなんだか特別な... -
注文住宅で快適な家を建てるなら?夏涼しく冬暖かい家にする5つの工夫
「せっかく注文住宅を建てるなら、夏は涼しく、冬はあたたかく暮らしたい」――これは、家づくりを考えるほとんどの人が思うことではないでしょうか。 真夏の寝苦しい夜、どれだけエアコンをつけても暑さが取れない。冬の朝、布団から出るのがつらくなるほど... -
愛知県で子育て世代に人気の長期優良住宅とは?補助金・減税などメリットを解説
「子どもが生まれたし、そろそろ快適な家を建てたいな」「家づくりで後悔したくないけど、どんな家を選べば安心なの?」 こんなふうに、安全で快適な家づくりで悩んでいる子育て中のご家族に、選択肢として、注目されているのが 「長期優良住宅」です。 長... -
中古住宅のリノベーションで後悔しないために|費用と性能の両立は本当にできる?
「せっかく家を買うなら、自分たちらしい住まいにしたい。でも、新築は予算的にちょっと厳しい…」建築コストがどんどん上昇する昨今、 最近は、中古住宅を買ってリノベーションするという選択肢を選ぶ人が増えています。立地が良くて価格も手頃な中古物件...