建築設計あれこれコラム– category –
-
土地のお困りごとは何ですか?
住宅を建てるには、まず土地がなくては建てれませんよね。 この土地には、狭い土地、変形な土地、高低差のある土地、すごく細長い土地など、様々な個性があります。もちろん法規制も含めてですが。 この土地の個性によって、できる住宅もいろんな個... -
設計事務所の選び方
設計事務所を選ぶのに何が一番重要でしょうか。 建築士という建物を設計する専門職の人に数千万という予算を託して、設計を依頼し、そしてできた建物が満足するものでなければなりません。 そのような重要なことを託すわけですから、その設計者が信... -
設計事務所のいろいろ
コラム02で建築士はお人好しと書きましたが、設計する建物は百人百様です。 住宅の設計においては、生活スタイルもデザインも人それぞれですから、何が正解かというものはありません。 建築士はそれぞれいろんな考えのもとに設計をします。 ・プ... -
設計事務所の問題点と利点
設計事務所の問題点が一つあります。 それは設計した建物の工事費を明確に断言できないことです。 もちろん予算に合わせて設計をしますが、こちらが言えるのはあくまでも工事費の概算です。 ハウスメーカー、ゼネコンに所属する建築士さんは... -
建築士のいろいろ
建築士は私たちのような設計専門の設計事務所の他にも、ハウスメーカーにもいますし、建設会社にもいます。 一定規模以上の建物の建設には建築士の設計監理が法的に義務付けられているからです。 自分で言うのもなんですが、建築士というのは基本的... -
建築士の役割ってなに?
建築士の役割とは、「建て主さんの夢、希望をしっかりと聞いて、それを咀嚼し、建築という形あるいは空間に翻訳すること」と言えるのではないかと思います。 完成した建物は建て主さんが思っていた以上の出来栄えを目指し、その実現のために日々努...