ブログ– category –
-
あら!びっくり
今日の午前中に宅急便が届きました。 ちょっと大きめの箱。 なんだろう? 別にサンプルも頼んだ覚えもないし。。。 開けてみて、びっくり、デロンギのコーヒーメーカーでした。 スーパーの懸賞に応募していて、どうも当たった... -
守山の倉庫
守山で小さな倉庫の計画をしています。 既設を解体して、新たに造りなおす計画です。 既設は外壁も屋根もスレート1枚の建物ですから、夏はかなり暑いそうです。 今回のテーマは断熱ということになります。 倉庫とはいえ、人が作業するわけ... -
日曜の名駅
昨日は奥さんの誕生日でしたので、名駅に食事に出かけました。 日曜日、朝10時頃の名駅です。 人も車もとっても少ないです。 名駅でこのような光景は見たことがないです。 さすがに午後からは人通りも多くなりましたが、ほとんどの人がマ... -
分厚くなった建築基準法
久々に栄の丸善に行ってきました。 ここ数年いろいろ建築に関わる法令も増えたので、新しく「建築基準法関連法令集」を買ってきました。 しかし 「分厚い!」 僕が一級建築士の試験を受けた時の法令集はこの半... -
ソーシャルディスタンス
緊急事態宣言も解除され、久しぶりに奥さんと二人でスタバに行きました。 さて、二人席を見つけて、席に座ろうかと思ったところ、 「おっと!」 座面に何やら張り紙が。 「Socisl distance」 です。 こ... -
ルームエアコンで換気はできない
新型コロナウィルスの感染予防で「換気」が注目されているようです。 そんな中で、一般の方の多くが「エアコンで換気ができる」という勘違いをされていると、日経アーキテクチャーの記事にありました。 確かに僕も昔、空調のことをあまり知らなかっ... -
丸善がイオン千種に!
今日の新聞に嬉しいニュースが載っていました。 イオンタウン千種に書店の丸善が出店するそうです。 以前のブログでイオンタウン千種のリブレットが閉店して、書店が減ってしまうと嘆いていましたが、いやー、よかったです。 最近では、本は... -
何事も「課題」の質が大切
建築倉庫ミュージアムより掲載 先日、たまたまYouTubeで、有名な構造設計者の金箱温春さんのお話を聞きました。 そこで面白いことをおっしゃっていました。 時代の先端を走っている建築家は、様々なデザインをします。 そこで構造設計者はそ... -
縄跳びの狭小庭とアオダモ
ゴールデンウィークを前にして、事務所の狭小庭のアオダモも葉が繁ってきました。 当然ですが、昨年もこの時期に葉が茂ってきたのを覚えています。 「自然の摂理」というのでしょうか、季節の移り変わりがわかるんですね。 僕なんかはカレンダーが... -
ルーバーによるお化粧
先日、街を歩いていたら古い木造建築であろうけれど、なぜか存在感のある建物を目にしました。 恐らくですが、古いトタン張りの木造建築を、外壁に木製のルーバーを取り付け、テントも設置して改装をされたのではないかと思います。 ショールームだったの... -
縄跳びを始めます
先日テレビで縄跳びの効果を放送していました。 ここ最近、コロナウィルスの影響もあり、あまり外出をしていません。 「こりゃ、運動不足になるなー」なんて思っていたところの放送です。 縄跳びって結構体にいいんですね! ... -
アオダモが芽吹いてきました
事務所の庭のアオダモの木が芽吹いてきました。 もう春ですからね。 僕の仕事机の後ろのフィロデンドロンも、1年前に奥さんのお友達からいただきましたが、元気です。 でも、ちょっと葉っぱ伸びすぎて、がだらしなくなっているのか...