BLOG
-
築30年の家はリフォームすべき?名古屋で建て替えと迷ったときの判断基準
築30年の家に住んでいると、ふとしたときにこんなことを感じませんか? 「冬、家の中が寒くてつらい…」 「キッチンやお風呂が古くて使いにくい」 「そろそろ直したほうがいいのかな?」 「でも、リフォームでいいの?建て替えた方がいい?」 そんなふうに... -
設計事務所の5つの強み|ハウスメーカーではできない家づくりとは
家づくりを考え始めたときに、まず多くの方が悩むのが「ハウスメーカーと設計事務所、どちらに相談すればいいの?」ということではないでしょうか。テレビCMや住宅展示場でよく目にするハウスメーカーには安心感がありますが、一方で「もっと自分たちらし... -
地震に強い木造住宅の条件とは|耐震等級・構造・設計のポイント
日本は、世界でも有数の地震大国です。大きな地震が起こるたびに「やっぱり地震に強い家じゃないと心配」と感じる方も多いのではないでしょうか。家づくりを考えるうえで、「もしものときに家族を守れるか」は、とても大切なテーマですよね。 そんな中でよ... -
愛知で快適な家を建てるなら?自然の力を活かすパッシブデザインの家づくり
「愛知で家を建てるなら、やっぱり“夏の暑さ”と“冬の寒さ”は気になるよね」 これは、私たちが住まいのご相談を受ける中で、よく耳にする声です。名古屋をはじめとする愛知エリアは、夏は蒸し暑く、冬は意外と冷え込む気候。せっかく家を建てるなら、できる... -
60代からの注文住宅|老後の安心を叶える資金計画と家づくりのコツ
60代になって、子育てもひと段落し、これからは「自分たちらしい暮らしを大切にしたい」と思うようになった方も多いのではないでしょうか。最近では、「老後を見すえた家を建てたい」と考える60代のご夫婦も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 とはい... -
住み替え?建て替え?60代からの「終の住処」の選び方【戸建てorマンションも解説】
60代に入ると、暮らし方や体の変化に合わせて「この家に一生住み続けられるだろうか?」と考える方が多くいらっしゃいます。子どもが独立して使わない部屋が増えたり、階段の上り下りがしんどくなったり、寒い冬の浴室がつらくなったり…。こうした日常の小... -
“小さな家”が心地よい理由|余白を楽しむミニマルな暮らし
家づくりというと、どうしても「広さ」が正義だと思われがちです。リビングは20帖ほしい、収納はたっぷりほしい…そんな要望を聞くことも多いですが、本当に快適な暮らしに必要なのは“広さ”だけでしょうか? しかし、「小さな家で、ちょうどよく暮らしたい... -
注文住宅でよくある後悔11選|間取り・収納・設備の失敗例と対策
注文住宅は「自由に間取りが決められて、自分たちの理想を叶えられる」と、多くの方が期待を込めて進める家づくりです。 ところが実際には、住み始めてから「収納が少なくて物が片付かない」「思ったより冬寒くて光熱費がかかる」「もっと他の会社に頼めば... -
木造住宅の耐震補強ガイド|必要な家の特徴・工法・費用・補助金まで解説
近年、日本各地で震度6以上の大きな地震が相次いでおり、地震による住宅被害のニュースを目にするたびに、「うちの家は本当に大丈夫だろうか?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 特に、築40年以上が経過した木造住宅にお住まいの方にと... -
内装に自然素材を使うメリット|健康・見た目・耐久性を考える
近年、注文住宅やリノベーションの現場で「自然素材の内装」を選ぶ方が増えているように思います。無垢の木や漆喰、珪藻土など、昔ながらの素材にこだわった家づくりは、一見すると「ナチュラルでおしゃれなインテリア」のように見えるかもしれません。 し... -
「名古屋で中古マンションを買ってリノベーション|費用・物件選び・進め方のポイント」
名古屋市内で理想の住まいを手に入れたいと考えたとき、「中古マンションを購入してリノベーションする」という考え方の方も、多いのではないかと思います。新築に比べてコストを抑えつつ、自分たちのライフスタイルに合った空間を実現できる点が大きな魅... -
日当たりが悪くても明るい家にする方法|設計でできる5つの工夫
はじめに|南向きじゃなくても明るい家はつくれる? 注文住宅の計画を進めるなかで、「この土地、気に入ってはいるけど…日当たりが悪そう」「南向きじゃないと、家の中が暗くなってしまうのでは?」そんな心配をされたことはありませんか? 日当たりの良し...