BLOG
-
「設計料っていくら?設計事務所の費用内訳と納得できる理由」
設計事務所に頼むと、設計料って高いんでしょ?」 家づくりを考えはじめたとき、こんな疑問や不安を感じたことはありませんか? ハウスメーカーや工務店では見積書に“設計料”という項目が明確に書かれていないことが多いため、「設計料ってなんだか特別な... -
注文住宅で快適な家を建てるなら?夏涼しく冬暖かい家にする5つの工夫
「せっかく注文住宅を建てるなら、夏は涼しく、冬はあたたかく暮らしたい」――これは、家づくりを考えるほとんどの人が思うことではないでしょうか。 真夏の寝苦しい夜、どれだけエアコンをつけても暑さが取れない。冬の朝、布団から出るのがつらくなるほど... -
愛知県で子育て世代に人気の長期優良住宅とは?補助金・減税などメリットを解説
「子どもが生まれたし、そろそろ快適な家を建てたいな」「家づくりで後悔したくないけど、どんな家を選べば安心なの?」 こんなふうに、安全で快適な家づくりで悩んでいる子育て中のご家族に、選択肢として、注目されているのが 「長期優良住宅」です。 長... -
中古住宅のリノベーションで後悔しないために|費用と性能の両立は本当にできる?
「せっかく家を買うなら、自分たちらしい住まいにしたい。でも、新築は予算的にちょっと厳しい…」建築コストがどんどん上昇する昨今、 最近は、中古住宅を買ってリノベーションするという選択肢を選ぶ人が増えています。立地が良くて価格も手頃な中古物件... -
愛知で注文住宅を考えるなら|設計事務所の仕事と依頼するメリットを解説
「家を建てたい」と思ったとき、最初に迷うのが「どこに相談すればいいんだろう?」ということではないでしょうか。ハウスメーカー、工務店、設計事務所──いろいろな選択肢があるなかで、「設計事務所って実際どんなことをしてくれるの?」「建築家に頼む... -
注文住宅の費用内訳とは?設計費・工事費・諸費用の相場を解説
注文住宅を建てるときに、まず気になるのが「全部でいくらかかるの?」という費用のことではないでしょうか。住宅展示場やネットで目にする「坪単価○○万円」や「建物価格○○万円」という数字はありますが、実際に家づくりを始めてみると、それ以外にもたく... -
注文住宅の予算オーバーを防ぐには?見落としがちな費用項目と対策
「注文住宅を建てたいけれど、予算内におさまるか不安…」そう感じている方はとても多いと思います。実際、ハウスメーカーや工務店と打ち合わせを始めた後に、「最初の見積もりからどんどん金額が上がってしまって驚いた」という声もよく耳にします。 家づ... -
夏涼しく冬暖かい家づくり|断熱・気密・日射取得のポイント解説
「夏はエアコンをつけても暑いし、冬は暖房を入れても足元が寒い…」そんな暮らし、できれば卒業したいですよね。 せっかく家を建てるなら、夏はひんやり涼しく、冬はポカポカと暖かい――そんな快適な住まいを実現したい、と思うのは当然のこと。でも実は、... -
土地探しで後悔しないために|見落としがちな「見えないリスク」とは?
家づくりを始めるとき、まず最初にぶつかるのが「土地探し」。「どのエリアがいいかな?」「駅からの距離は?」「広さは十分?」など、いろいろと条件を考えながら探している方も多いと思います。 不動産サイトやチラシを見て、「この土地、条件も良さそう... -
南向きの土地は本当にベスト?家づくりで後悔しない方角の選び方
「やっぱり南向きの土地が一番いいんですよね?」 家づくりを考えはじめた方から、こんな質問を受けることがよくあります。住宅雑誌や不動産広告でも「南向き」というワードをよく見かけますし、なんとなく「日当たりが良くて明るい家=南向き」というイメ... -
「高気密高断熱の家でも結露する?|見落としがちな湿気と換気の落とし穴」
高気密・高断熱の家って、「冬でもあたたかくて、結露しにくい」というイメージがありますよね。実際、断熱性能の高い住宅では、外の寒さが室内に伝わりにくいため、結露のリスクはグッと下がります。 でも…「うちは高断熱だから大丈夫」と思っていたら、... -
実家を建て替えて親と同居するには?|失敗しない二世帯住宅のつくり方
「実家を建て替えて、親と一緒に暮らそうかと思っているんですが…実際どうなんでしょう?」 設計相談の場で、こういったお話をいただくことがよくあります。 親の高齢化や、実家の老朽化をきっかけに、「いっそ建て替えて同居しようか」と考える方は年々増...