BLOG
-
この土地で家は建てられる?設計士が必ず見る7つのチェックポイント
はじめに 「この土地、本当に家が建てられるのかな…?」土地探しをしていると、誰もが一度はそんな不安を感じるのではないでしょうか。 不動産会社から「建てられますよ」と言われたものの、いざ計画を進めようとしたら「希望の間取りが入らなかった」「追... -
「狭小住宅でも快適に暮らす間取りの工夫|7つの不安を解消する方法」
「狭小住宅って、やっぱり暮らしにくいのかな…?」 「土地が高くて、広い家はちょっと難しい。でも、自分たちらしい暮らしはあきらめたくない。」 都市部を中心に、土地の価格や立地条件から「狭小住宅」を検討する方が増えています。けれど、「間取りが自... -
「30代の家づくり|注文住宅はいくら?価格のリアルと予算内に収めるコツ」
「そろそろマイホームが欲しいな」と考え始める30代夫婦はとても多いです。でも、いざ注文住宅を検討しようと思うと、 「そもそもいくらくらいかかるの?」「うちの予算で建てられるのかな?」「価格の内訳がよくわからない…」 と、不安や疑問が次々に出て... -
注文住宅で後悔しないために|坪単価だけではわからない”本当に価値ある家”とは
1)はじめに|「安い家」よりも「後悔しない家」を選びませんか? 注文住宅を検討し始めると、必ずと言っていいほど目にするのが「坪単価」という言葉です。「この会社は坪単価◯万円だから安そう」「あの会社は高いな…」と、坪単価をもとに建築会社を比較... -
床下エアコンとは?仕組み・メリット・注意点をわかりやすく解説
はじめに 冬の朝、床が冷たくて起きるのがつらい…」そんな経験はありませんか?住宅の暖房方法にはさまざまな種類がありますが、その中でも近年注目されているのが「床下エアコン」という仕組みです。 床下エアコンは、一般的な壁掛けエアコンとは異なり、... -
60代から始める老後の家づくり:安心・快適な暮らしを実現する5つのポイント
はじめに|60代からの住まい見直しが、セカンドライフを豊かにする 60代は、仕事をリタイアしたり子育てを終えたりと、暮らしのステージが大きく変わる節目の年代です。 「これから先の人生を、どう過ごしたいか」を考えたときに、多くの人が直面するのが... -
注文住宅の流れと注意点|理想の家づくりを成功させるための7つのポイント
「いつかは自分たちの理想の家を建てたい」と思っている方は多いはずです。 特に注文住宅は、自由に設計できる分、暮らしへのこだわりを詰め込める魅力的な選択肢。 しかしその反面、「家づくりって何から始めればいいの?」「誰に相談したらいいの?」と... -
HPをリニューアルしました
3月26日にHPをリニューアルしました。 今回のリニューアルを機に、私の考えている「家」について、そして「設計」の重要性とその方法など、なるべくわかりやすくまとめてみました。 末長く暮らす家には、大切な3つの要素があります。 「安全性」 「快適... -
建築士定期講習会に行ってきました
昨日は3年に1回の1級建築士の定期講習会です。 朝10時から夕方5時半までの長丁場です。 この講習会では、最近の建築に関する法令の動き、その解説、建築士の心得もたいなもの、省エネに関しての説明など、いろいろ講義してくれます。 ... -
床下エアコンの基礎工事の実際
床下エアコンとは、床下にエアコンを設置して暖気が上昇するという特性を活かして家全体を暖房するという方式です。 全館空調の1種とも言えます。 この床下エアコンを設置するには、いろいろな注意事項があります。 エアコンを床下... -
今年も初えびすに行ってきました
明けましておめでとうございます。 今年も熱田神宮の初えびすに行ってきました。 毎年1月5日に「商売繁盛・家内安全・漁業豊漁」を祈る祭典で、上知我麻神社、大国主社、事代主社で執り行われます。 時間は5日の午前0時から開始... -
今年もあとわずかです
今年も残すところ、あと2日です。 建築の設計業界を振り返ってみますと、残念な出来事がありました。 尊敬する2人の建築家。 6月に建築家の槙文彦氏が95歳で亡くなりました。 最も尊敬する建築家で、作品では代官山のヒ...