縄跳びを始めます

先日テレビで縄跳びの効果を放送していました。
ここ最近、コロナウィルスの影響もあり、あまり外出をしていません。
「こりゃ、運動不足になるなー」なんて思っていたところの放送です。
縄跳びって結構体にいいんですね!
奥さんからも「やってみたら」と勧めれれ
「よし、始めよう」ということで、100円ショップで買ってきました。
なんか子供用で、ちょっと頼りなさそうですが、まずはやってみます。
縄跳びはランニングよりも運動になるそうで、ちょっと調べてみたら、こんな効果があるようです。
- 脂肪燃焼
跳ぶことで全身の筋肉を使うため、短時間で高いカロリーを消費する
- 太りにくい体
太ももやふくらはぎに筋肉がついて、基礎代謝が増える
- 筋持久力の増加
筋肉の疲労に対する持久力が上がる
- 体幹が鍛えれれる
跳ぶことで、バランス感覚が身につき、体幹が鍛えられる
いいことづくめですね。
狭い庭ですが、ここなら人目にもつかず、ひっそりできそうです。
ということで、早速やってみました。
どうやら10分〜20分くらいやるのが目安らしいです。
そこで、まずは5分やって1分休憩して、もう5分の計画です。
ピョン、ピョン、あれ!なんかすごくきついぞ。
90回がやっと。
脚はガクガク、息はハー、ハー。
時間にして1分弱。
とても5分なんて続けてできないことが判明。
子供の頃は何の苦もなくできた縄跳びが、こんなにきついなんて。
続けれるか、ちょっと不安。
でも、三日坊主にならないように、頑張ってみます。