家づくりの最初のステップは?設計士に相談する前にやるべき5つのポイント

家づくりって、楽しみな反面、何から始めたらいいのか分からなくて不安になりますよね。
雑誌やネットで情報を見ているうちに、「そろそろ家が欲しいかも…」という気持ちが高まってきても、「じゃあ最初にやることって何?」と手が止まってしまう方は多いと思います。

中には、「とりあえず設計事務所やハウスメーカーに行ってみようかな」と考える方もいらっしゃいます。
もちろん、それもひとつの方法で、全く問題はありません。

ですが、実は、相談に行く前に少しだけ準備をしておくことで、家づくりがグッとスムーズにできます。

たとえば、どんな暮らしがしたいか。どんな雰囲気が好きか。予算はどれくらいか。
最初に自分たちの中で考えを整理しておくと、設計士との会話が深まり、希望も伝えやすくなります。

このコラムでは、そんな「家づくりを始める前にやっておきたい5つのこと」を、できるだけわかりやすくまとめました。
どれも、建築の知識がなくてもできるシンプルなステップばかりです。

「まだ何も決まっていないけれど、そろそろ家づくりを考えたい」
そんな方こそ、ぜひ最初に読んでみてください。

目次

家づくりは「誰かに相談する前」が大事な理由

いきなり設計士に相談するとどうなる?

家づくりって、一生に一度の大きなプロジェクトですよね。
だからこそ、設計士や工務店としっかり話し合いながら進めていくことがとても大切です。
でも、「何から話せばいいのか分からないまま」相談に行ってしまうと、実はうまくいかないこともあるんです。

たとえば…


・要望がうまく伝えられない
「リビングは広くしたい」「収納は多めに」「できれば吹き抜けも…」と、ふんわりとした希望はあっても、それが暮らしの中でどう使いたいのか、どこが優先度が高いのかが整理できていないと、設計士も何を軸に提案すればいいのか迷ってしまいます
結果として、イメージと違うプランが出てきたり、あとから「やっぱりこっちにすればよかった…」と後悔することも。


・設計士に“おまかせ”で進んでしまう
設計士にとって「おまかせ」は実は一番難しい言葉です。プロとはいえ、お施主さまの暮らし方や価値観を知らずに100点満点の家を提案するのは不可能に近いんです。
「とにかくプロに任せればうまくやってくれるだろう」と思って進めると、完成してから“自分たちらしくない”家になるリスクもあるんです。


・予算と理想のギャップに気づかず、振り出しに戻る
「せっかく間取りができたのに、見積もりを見たら全然予算に合ってなかった…」というケースもよくあります。
特に、希望をたくさん詰め込みすぎると、理想がどんどん広がって、あとから大きな調整が必要になることも
あらかじめ「自分たちはこのくらいの費用感で考えている」という目安を持っておくだけでも、現実的なプランニングがしやすくなります。


もちろん、「まずは相談してみたい」という気持ちも大切ですし、プロと話すことで考えが整理されることもたくさんあります。
でも、せっかくの家づくりをより自分たちらしく、納得感のあるものにしたいなら――
最初に少しだけ、「自分たちはどんな暮らしをしたいのか?」を考えてみる時間をとってみてください。

そのひと手間が、家づくりをスムーズに、そして後悔の少ないものにしてくれますよ。

設計士に相談する前にやるべき5つのポイント

① 理想の暮らしをイメージする(ライフスタイルの整理)

まず最初に考えてほしいのは、「どんな家に住みたいか?」ではなく、「どんな暮らしをしたいか?」という視点です。

家の形や広さを考えるよりも前に、毎日どんな時間を過ごしたいかを想像してみましょう。
夫婦で、あるいは家族みんなで、リラックスしながら話し合ってみてください。

たとえば…

  • 朝、気持ちよく光が入るダイニングで朝食をとりたい
  • 週末は庭でバーベキューができる家がいい
  • 在宅ワークが増えたので、静かにこもれる書斎が欲しい
  • 洗濯物をラクに干して片付けられる動線にしたい
  • 将来のことも考えて、平屋でバリアフリーにしたい

こんなふうに、生活の中で「こうだったらいいな」と思うことをどんどん出してみることが大切です。

まだ具体的なイメージがわかなくても大丈夫。
InstagramやPinterestで気になる家の写真を保存したり、雑誌の切り抜きをスクラップしておくだけでもOKです。
「この雰囲気、好きかも」という感覚があれば、設計士はそこから希望を引き出してくれます。

暮らしのスタイルを考えることは、家づくりの“設計図”のようなもの。
あなただけの理想の暮らしを、少しずつ言葉やイメージで整理してみましょう。


② 家づくりの予算をざっくり考える

次に大事なのは、「自分たちはどのくらいの予算で家を建てたいのか?」という金額のイメージを持つことです。
細かい内訳までは不要ですが、ざっくりとでも考えておくと、プランづくりが現実的に進みます。

まず考えたいのはこの3つ。

  • 自己資金はいくらくらい出せそう?
  • 住宅ローンを組む場合、無理のない返済額は?
  • 土地と建物を合わせて、いくらくらいまでなら安心?

注文住宅では、建物以外にも設計料・登記費用・地盤調査・外構工事・引っ越し代など、「思ったよりいろいろかかる!」というのがよくある話。
全体像をざっくり把握しておくだけで、後からの想定外を減らせます。

もし予算の決め方に不安がある場合は、設計士や住宅ローンアドバイザーに相談しても大丈夫。
“家づくりにかけられる総額”のイメージをもつことが、ムリのない計画への第一歩です。


③ 希望のエリア・土地条件を考えてみる

土地がまだ決まっていない方も多いと思いますが、希望の地域や暮らしたい環境については、できるだけ整理しておくのがおすすめです。

たとえばこんな視点で考えてみましょう。

  • 通勤・通学に便利な場所がいい?
  • 実家の近くに住みたい?
  • 子育てしやすい環境(公園や保育園の有無)は?
  • 静かな住宅街?それとも駅チカの利便性重視?

また、希望する土地の条件についてもイメージしておくと、あとから役立ちます。

  • 2台分の駐車スペースが欲しい
  • 南向きで日当たりのいい敷地が理想
  • 庭を取れるくらいの広さがほしい

もしすでに土地を持っている場合は、その土地の特徴(形・高低差・道路との関係など)を確認しておくと、相談時にスムーズです。

エリアや土地条件を「これだけは譲れない」と決めつけず、“優先順位をつけて整理”しておくのがポイントですよ。


④ 情報収集(施工事例・SNS・雑誌など)

家づくりのアイデアを広げるためには、できるだけたくさんの事例を見ておくことが近道です。
SNSや施工事例集、YouTubeなど、いまは便利な情報がたくさんあります。

集めるときは、こんなポイントに注目してみましょう。

  • 好きなデザインテイスト(モダン、和モダン、北欧風など)
  • 無垢材や漆喰など、気になる素材や質感
  • 間取りの工夫(吹き抜け、回遊動線、小上がり和室など)
  • 家事ラク動線や収納アイデア

「これ素敵!」と思った写真や事例は、スマホに保存しておきましょう。
感覚的な「好き・嫌い」も、家づくりではとても大事な判断材料になります。

そしてそれを設計士に見せながら話すことで、好みや暮らし方を一緒に整理していけるようになります。


⑤ 信頼できそうな設計事務所や施工会社を調べる

最後に、「この人に相談してみたいな」と思えるパートナーを探してみましょう。
設計士や工務店といっても、得意なデザインや家づくりの考え方はそれぞれ違います。

チェックしたいポイントはこちら:

  • 施工事例が自分たちの好みに近いか
  • 性能面(断熱性・耐震性など)にしっかり取り組んでいるか
  • ホームページやブログから、考え方や人柄が伝わってくるか
  • 相談しやすそうな雰囲気があるか(初回相談が無料かどうかなど)

「気になったらとりあえず相談してみる」というスタンスでOKです。
数社を比較してみると、それぞれの強みや考え方が見えてきますし、“この人と一緒に建てたい”と思えるパートナーに出会える可能性も高まります。

まとめ|準備してから相談すれば、家づくりはもっと楽しくなる

家づくりを始めようと思ったとき、つい「まずは相談先を探さなきゃ」と考えがちですが、
実はその前に大切なのが、「自分たちの暮らしや希望を整理すること」です。

どんな暮らしがしたいのか、どんな家にしたいのか。
具体的な間取りや設備のことまでは分からなくても、
「こういう空間が好き」「こんなふうに暮らしたい」――
そんなイメージを家族で話し合うことが、満足のいく家づくりへの第一歩になります。

今回ご紹介した5つのステップ(暮らしのイメージ/予算の整理/土地条件/情報収集/相談先探し)は、どれも建築の知識がなくてもできることばかりです。
いきなり完璧を目指す必要はありません。まずは気軽に、スマホのメモや画像保存から始めてみましょう。

少しずつでも情報や考えが整理されてくると、
設計士に相談したときに「こういうことがしたい」「これは避けたい」と伝えやすくなり、打ち合わせもスムーズに進みます。

そして、あなたの思いをきちんと受け止め、共にかたちにしてくれる信頼できるパートナーが見つかったら、
いよいよ家づくりが本格的にスタートします。

きちんと準備してから相談すれば、家づくりはもっと楽しく、ワクワクしたものになるはずです。
焦らず、少しずつ、理想の暮らしを描いていきましょう。

家づくりは人生の大きなイベントだからこそ、不安や疑問がたくさんあると思います。
あなたの理想の暮らしやご予算、ご希望のエリアなど、どんなことでも遠慮なくご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせフォームでご連絡ください。

無料相談・無料プランニングはこちらからどうぞ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次