- 相談には予約が必要ですか?
-
はい、じっくりとご相談いただけるよう、事前のご予約をお願いしております。
- オンラインでも相談できますか?
-
申し訳ございませんが、現在オンラインでのご相談は承っておりません。
- そちらへお伺いして相談したいのですが?
-
はい、可能です。ご予約のときにお申しつけください。
- 車で伺いたいのですが駐車場はありますか?
-
近隣にコインパーキングがございますので、ご利用ください。
- 自宅へ訪問してもらって相談にのってもらえますか?
-
はい、お伺いさせていただきます。ご予約のときに遠慮なくお申しつけください。
- 相談できる時間帯を教えてください。
-
9:00~19:00です。土日祝祭日は定休日ですが、ご要望があれば可能です。
- 相談前に準備しておくことはありますか?
-
敷地情報(住所、敷地図など)をご用意いただけるとスムーズに進められます。
- 対応エリアについて教えてください。
-
愛知県内が対応エリアです。その他の地域に関しましては柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
また、遠方の場合は交通費。宿泊費の実費のみご負担いただいています。 - 相談は有料でしょうか?
-
ご相談は無料です。ご相談時に土地の情報をお知らせいただけましたら、どのような建物が可能なのか、平面計画のスケッチを無料で作成しご提案させていただきます(希望者のみ)。
- 「高性能住宅」とは、どういう住宅でしょうか?
-
当社が考えている高性能住宅とは、次のような性能を持っている家を指しています。
- 断熱等級6以上
- 気密性はC値0.5~0.6以下
- 耐震等級3,耐風等級2
- 構造設計は許容応力度計算で行う
- 繰り返しの地震に耐えるため、制震装置を設ける
- 空調については1台の床下エアコンにて家中を暖める ・内部結露を防ぐために必ず結露計算をして材料を選定する
- ペットと快適に暮らせる家づくりは可能でしょうか?
-
当社では、次のような条件を満たした家づくりをご提案しています。
- 素材の選定・・・傷がつきにくい仕上、耐水性のある仕上、滑りにくい材料
- 運動不足の解消・・・猫であれば、空間を縦に有効に使って遊べるように、犬であればできれば適度な庭
- 専用の洗い場の設置
- コンセントは高めに設置
- 外の空気、明るさ、においなどを感じられるスペースの確保
- ペットがくつろげる居場所をつくる
- ペットのトイレは清潔にし、においが残らないような換気計画
- マーキングしても良い場所をあらかじめ設置し、ペットにストレスを与えない
ただし、大型犬、小型犬、家族とペットとの関係により提案は変わると考えています。こうしたことをふまえて、ご提案させていただいております。
- 耐震対策について教えてください
-
当社では耐震については、耐震等級3とし、かつ繰り返しの地震に耐えるよう制振装置を設けることをご提案しております。
- 太陽光設備について教えてください
-
今後は3kW~5kW程度の太陽光設備の設置が必要になると考えています。ご希望がありましたら遠慮なくご相談ください。
- 費用の支払いに使える方法を教えてください
-
銀行振込でお願いしております。
- 費用支払いの流れを教えてください。
-
ご契約時に設計料の25%、設計完了時に設計料の50%、竣工時に設計料の25%をご請求させていただいております。
- これまでにどのような建物を設計されたことがありますか?
-
住宅、事務所ビル、銀行、マンション、医院、パチンコ店、カラオケ、映画館などのシネマコンプレックス、複合商業施設、自走式立体駐車場などあらゆる建築の設計の経験がございます。
小規模工務店様からスーパーゼネコン様まで数多くのお付き合いを経験しているため、施工会社のレベルがどういうものかよく理解した上で、信頼できる施工業者様を選び施工業務をお願いしております。
また、商業建築の経験も豊富なため、デザイン性の高い外観やイルミネーション、LEDビジョンを活用した設計など、派手でありながらも上品な建築設計を得意としています。
- 使用できない素材はありますか?
-
建築法などの決まりによって問題にならない素材でしたら扱えます。過去には、ガラスのカーテンウォール、金属パネル、アルミパンチングメタル、人造砂岩、大理石、輸入クロス、特殊塗装、磨きタイル、ダイノックシートなど、一般的な住宅では使わないような素材での設計も経験がございます。
- イメージをうまく伝えられるか不安です。
-
当社では、ご契約いただいた後の具体的な設計から「BIM(建物の仮想空間)」を使って設計図を作成することで、コンピュータ上に実際の建物を作るように立体的に組み立てたグラフィックを元にお話を進めます。
一般的な2次元の図面ではなく、基礎から始まり、柱や梁、屋根や外壁、内壁の下地や仕上げ材料、サッシや階段、家具まで仮想空間に作り込んでいきますので、施主様がお持ちのイメージとの食い違いが起きません。